数年前よりリスナーが減ったとうりちゃん言ってたけど今はVTuberが湯水の如く誕生してる時代なんだから当たり前だよね
毎年毎年リスナーの取り合いが激化していってるんだから
ニコ生でゲーム配信してた女配信者が3年間貯金してやっと個人のVTuberに転身
去年Twitchに移ったんだけど半年ぶりに覗いてみたら来場者数5名
65分配信してコメント0・・・独り言ゲーム実況してたね
ニコ生から移ったばかりの頃は40人いたのに
これからは恥ずかしいと言って自分縛りしてたら絶対に伸びないかな
ありったけのことを曝け出してやっとスタートラインに立てる感じ
VTuber業界の伸びしろが年々小さくなっていて供給が需要を上回る日も近いって聞いた
素人目から見ると今もホロライブ絶好調に見えるけどマーケット調査してる運営からするとぼんやりと天井が見えてきてるんだと思う
つまり今が成熟期だと次に来るのは衰退期になるんだよね
Web3.0の次世代技術がそろそろ本格化するだろうから体力のある事務所勢は新しい表現のために一斉に先行投資する
そうなると使い古された古典エンタメでしか勝負出来ない個人勢は一溜まりもなくますます地下奥深くへと追いやられて・・
あとはコミュニケーション能力を高めるため語学や演劇教育の勉強をして外国に進出していくしかないね
海外はお笑いのセンスが日本と全然違うから