1 | |
朝一から閉店までφ ★ CAP(1) 削除 |
前スレ
【金券】東日本の金券ショップ情報【2ch.net】★4 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1502381405/
関連
【金券】西日本の金券ショップ情報【2ch.net】★4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1492006315/
88 | |
情報発信元:七七四通信社 e/DZfCbh(1) 削除 |
アップルチケット大宮東口
https://twitter.com/icchy1110/status/1599362969057779712?t=2PUAddfuhVd_YeKn5BHv5Q&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
95 | |
情報発信元:七七四通信社 c4YrDM+m(1) 削除 |
本来、図書券使用時のお釣りは出ないのが基本
大手大規模書店は手間隙考えて現金のお釣りを出すけど、
街中の小さな書店では100円券やさらに低額の券だったり、お店独自の金券なんかをお釣り代わりに出す事もあったらしい
確か図書券を仕入れる時は額面そのままだけど、
書店が換金申請する時の精算は95%が基本だったらしい
あと仕入れと換金を同時にして差し引き精算すると手数料が軽減される契約もあって、
大手はその分手数料が有利になるので、現金のお釣りを出しやすくなってたはず
ちなみに磁気式の図書カード、
当初は書店が自己負担でリーダーライター用機械を買わなきゃいけない契約だったので、
街中の小さな書店は負担を嫌ってなかなか普及しなかった
しばらくして大手書店しか使えなくて不便だって話になって、レンタルも出来るようになったけど、
通信費は書店負担のままで結局普及はいまいちだった
今みたいな常時接続回線は無かった時代だから
子供の頃から通ってた近所の小さな本屋さんで聞いた話…もう何年も前に潰れちゃったけどね
|
|
|
|