1 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar HMKJrlyQ(1) 削除 |
▽ろだの基本
基本パスは>1の愛で出来ている。または、クレクレしてる奴の愛、
くれる奴の愛もある。それ以外は本文、メール欄にヒントが書いてある
▽パスの優先順位
>1の愛>うpした人>クレクレくん>メール欄>レス本文>ゴミ箱ゆき
これがこのスレの暗黙の了解。関係者の愛は大切に!
□このスレの正しい使い方
①┌(_Д_┌ )┐しながらフォント名をうpしてお願いする
②時々親切な人がうpしてくれるのでロダを探す
③うpされたロダが見つからない場合は諦めて死ぬ
▽前スレ
フォント厨隔離スレ 64pt
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1647438627/
202 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar FgVB2lw4(1) 削除 |
JetBrains Mono」v2.304(23/01/15)
https://github.com/JetBrains/JetBrainsMono/releases
210 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar a/dqOzKl(1) 削除 |
東京大学入試問題
令和4年度前期 国語(文科)
https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400186964.pdf
フォント名┌(_Д_┌ )┐
|
|
|
|
229 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar PH231HeI(1) 削除 |
>>228
IPAもBIZUDもタイプバンクが関わってはいるようだ
ただIPAの元は1980年代からあったTB明朝ゴシック、BIZUDは2009年以降のTBユニバーサルデザインフォントではないかと思われ時代が大きく違う
後者には林隆男さんは関わっていないと思う
IPAは若干文字が小さめ(環境によっては細め?)で読みにくい場合があり、文字の大きさ高さが一部揃っていないのでガチャガチャに見える
全角半角アルファベットの下の位置も結構違う(AとAとか)
普通に使う分にはライセンス的に問題ないのに普及しなかった
ただBIZUDは半角アルファベットもEMサイズに強引に収めた感じでjとかが小さく英語の可読性に難点があると思う
特に等幅アルファベットが読みにくい
240 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar 2HUo4vKo(1) 削除 |
>>231
さんくす ChMateに入れてみた
https://i.imgur.com/TdeYwyz.png
|
|
241 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar QfUyvDVV(1) 削除 |
>>240
スマホのブラウザの表示もそれで揃えたいけど変えられるのが見つからなくて残念
TwitterはTwitPaneというアプリがフォントを変えられるけどTwitter側の仕様変更で先行きが怪しげ
https://mobile.twitter.com/twitpane
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
246 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar CiZ50c8C(1) 削除 |
>>243
識字障害(≒ディスレクシア?)というキーワードで調べてみたらOpen-Dyslexicとか専用のフォントが2つほどあるんだね
日本語フォントの教科書体に近い感じもするけど謎に下を膨らませるのでどう見ても不自然
ディスレクシア向けフォントの論文をいくつか読んでみたけど言うほど読む速度などに影響しないらしい
ただ好きか嫌いか聞くと(この辺がヨーロッパらしい)、嫌いに偏るので使いにくいようだ
結局Arialサイキョーというまとめが多く英語のフォントを気にしても仕方がないようだ
強いて言えばserifよりsans(ゴシックみたいなやつ)のほうがいいかなという感じだが一緒にテストするとTimesやCourierも悪くないことが多くよく分からん
英語などの場合、字と音が一致しない場合が多くそこで問題が出やすいという説も
249 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar SHAoxr6I(1) 削除 |
>>248
「ディスレクシアフォントの特徴があります」と書いてるし研究目的で寄せて作ったんだろうね
でも研究者から見てもそれじゃない感があったので他に2つ普通っぽいフォントも作ったんだろう
露骨にディスレクシア向けを謳ってそれっぽい名前、あまりに特殊な字形はまずいと思う
日本のユニバーサルデザインフォントというのは高齢者向けも謳って名前も障害を前面に出さず正解だったと思う
>>245
やっぱり灘中だけUD教科書体になってるな
他は明朝体だが何かさっぱり分からん
あまり細くなく、きれいな太めのフォントなら明朝体もありかな
253 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar w8JesS0M(1) 削除 |
サービス終了した Duelyst のフォント┌(_Д_┌ )┐
https://github.com/open-duelyst/duelyst/tree/main/app/resources/fonts
|
|
258 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar Bfq/oCY9(1) 削除 |
>>254
BIZUDは印刷用も強く意識しているんじゃないかな
行間がゼロの設定なので画面表示だけのソフト、アプリだとたいてい調整できず読みにくい場合も
例えば>>240にあるchmateで素のBIZUDゴシックを使うと行間ゼロでギッシリ詰まる
IncoUDJPはプログラミングフォントを名乗るだけあって画面で見やすいようにMigu1M程度の行感設定になっているようだ
BIZUDは行間設定ゼロでぶつからない字形に加えて、不自然な横並びでのデザイン性ゼロの等幅英数字を考えると、縦組みでの印刷も強く意識している気がする。
おっしゃるように画面でも(行間設定だけどうにかなれば)きれいだけど。
266 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar covRIDbE(1) 削除 |
異形明朝は、源ノ明朝Boldをもとに、Diffusion画像生成モデルACertainThingに明朝体の漢字と平仮名、片仮名をファインチューニングして生成したフォントです。ノイズから生成したIgyouMinchoとimg2imgで元の字形を留めたIgyouMincho2があります。OFLライセンスであり、商用に使用できるほか、OFLライセンスを維持すれば改変、再配布も自由です。
https://mikanixonable.github.io/56
https://github.com/Mikanixonable/IgyouMincho
267 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar covRIDbE(2) 削除 |
>>266
Sample
https://github.com/Mikanixonable/IgyouMincho/raw/main/1.png
https://github.com/Mikanixonable/IgyouMincho/raw/main/2.png
|
|
284 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar 4dzEgfXP(1) 削除 |
この看板手書きかな
https://i.imgur.com/zEWCGi6.jpg
285 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar eMzdAHTd(1) 削除 |
>>284
052…名古屋か
それはとても危険な仕事でつね
https://i.imgur.com/BY4s2oH.jpg
|
|
|
|
302 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar dhParvSJ(1) 削除 |
1994年と2004年の「書籍・テレビ番組での写研のフォントの使用頻度」の比ってこんな感じかな
https://tadaup.jp/loda/0206212310931287.jpeg
303 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar i/2BpYWR(1) 削除 |
額の文字フォント┌(_Д_┌ )┐
https://i.imgur.com/FLXRMSv.jpg
|
|
323 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar 4j1GnepD(1) 削除 |
「Noto」フォントが現存するほぼすべての文字言語に対応 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1478991.html
Noto Home - Google Fonts
https://fonts.google.com/noto
How to find Noto in Google Docs, Slides, Sheets and Sites
https://blog.google/products/workspace/how-to-find-noto-in-google-docs-slides-sheets-and-sites/
Preserving endangered languages with Noto fonts
https://blog.google/outreach-initiatives/accessibility/preserving-endangered-languages-noto-fonts/
|
|
332 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar cy+l1Kot(1) 削除 |
>>331
疑心暗鬼で見てみたけどhwid用のグリフって游ゴシックとかヒラギノとかOS付属のものにはちゃんと入ってるんだな
游ゴシックベースもFontforgeで手動で簡単に等幅フォントが作れそう
MeiryoKeは等幅版とhwid用のグリフの高さや幅が合わないので、元のグリフから生成してるっぽい(上端下端が元のグリフの方と合ってる)
Console版の左寄りになるバグもコピペしているだけなら起こり得ないし
でもhwid用のグリフは特に等幅で読みやすい工夫もないのでconsolasとかInconsolataを調整して合成したほうがキレイだと思う
333 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar zYW1ZuOY(1) 削除 |
あの、このフォントがわかる方
いらっしゃいますでしょうか?
スレ違いでしたら申し訳ないです
https://imgur.com/a/54H7CZy
342 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar ImCopLrZ(1) 削除 |
慶應義塾と関西学院が英語の入試問題で使ってるフォントが分からん
特に慶應のは見やすくていいと思うんだけど
分かる人いますか?
慶應
https://i.imgur.com/ynnsvb3.jpg
関西学院
https://i.imgur.com/O76EXn9.jpg
|
|
350 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar BB/3/sS6(1) 削除 |
ワオの最近気に入っているフォント
https://i.imgur.com/5fERz0r.png
359 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar pL/p7l1m(1) 削除 |
https://www.mgstage.com/product/product_detail/259LUXU-1665
凄いなAVにも美人書体デザイナーが出てくる時代
|
|
|
|
387 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar XTic15Wx(1) 削除 |
GitHub - CodeZombie/TypeRip: Adobe Fonts (formerly TypeKit) font ripper
https://github.com/CodeZombie/TypeRip
タイプリップ
Adobe フォント リッパー。
ここで入手
それの使い方
Adobe Fonts フォント ファミリー または フォント コレクションの URL をアドレス バーに入力し、Enter キーを押します。
ダウンロード ボタンを使用して、このファミリで使用可能なフォントを参照し、それらをマシンに保存します。
それでおしまい。
|
|
396 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar lhKusyde(1) 削除 |
PlemolJP v1.5.0
https://github.com/yuru7/PlemolJP/releases
🚀 Console版において、 Unicode ver 15.0.0 の East Asian Width 仕様でAmbiguous (曖昧幅) 扱いとされる文字のうち、
PlemolJPに含まれる一部の全角記号を半角に縮小しました。 ※詳細は以下の折りたたみ表示内の一覧を参照
これにより、ターミナルソフトなどで一部記号の文字幅と実際のカーソル位置が合わなくなる問題を少し予防します。
※Console版以外はバージョンが上がるのみで、変更点はありません
|
|