1 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar wunk/aFq(1) 削除 |
非常に匿名性の高いファイル共有、チャットソフト
・本体ダウンロード
現在本体は公式では公開されていません
https://archive.org/details/amoeba_5.1.8
などのweb上のアーカイブやPDなど他のp2pで落としてください
以下ファイル情報
ウイルスに触れないよう必ずハッシュ確認を!
FileName: Amoeba-5.1.8.zip
FileSize: 57.9 MB (60,779,036 bytes)
MD5: c40075cfcb95c432328106881a8bb3ce
SHA1: a913c72dd714ebbe76fe5357ef44c439177f2638
SHA256: 07edb95ec503eca764e9a9f37a104b5325aae3cb4c11561a49b5ba7f9274f513
※.NET Flamework 4.6.2以降必須
好きなところに解凍してCoreフォルダのAmoeba.Interface.exeから起動
ノード登録所にあるノードをコピーしてクラウドのConnectionのところで右クリ、ペーストでノード追加、少し待てば繋がるはず
・ノード登録所
http://pckldg.com/p2p/node.php
・使い方
http://seesaawiki.jp/amoeba_p2p/d/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8
・現在の作者サイト
https://docs.omnius-labs.com/ja/
・前スレ
【アメーバ】 Amoeba/Xeus? ★21 【ゼウス?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1537247512/
|
|
24 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar LYiNIPq+(1) 削除 |
代理のキリトです
日本人向けのコミュニティ
クラッキング、政治、過激な話題について話せます
簡単なテストを設けています
download板のチー牛には難しいかな?(笑)
http://disboard.org/ja/server/784949138856476732
|
|
|
|
50 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar Tm05uw1c(1) 削除 |
2ちゃんねる互換P2P匿名掲示板の実装を考える 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1398263384/
Amoebaの中にP2P式の高匿名性掲示板って実装できないの?
55 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar GEasL6DU(1) 削除 |
言葉どおりのログインなんかさせると匿名性は下がるから
p2p匿名掲示板では署名とWoTを使うのが普通のようだよ
ここから長文になるので興味のある人だけ読んでくれ
なんか決定的に間違ってたら指摘もよろしく
freenetもfrostは署名のみ使ってて荒らしも出てくるがスルーするしかない
荒らしを特定する仕組みを盛り込もうとか思うかもしれないが
それができるなら個人の特定も容易になる、つまり匿名性は低くなる
freenetのFMSでは署名とWoTを使っているので
信頼されている署名者たちが記事に評価点をつけて評価が著しく低いものは消えるのが早くなる
という仕組みを使って荒らし記事(5chでいうレス)を減らす効果を得る
という感じ?freenetのfrostとFMSを入れて使ってみればわかると思う
ちなみにAmoeba内蔵の匿名掲示板はFMSタイプだと思う
あとtor系を使うのは今からだと止めたほうがいいと思われる
使うならi2pのほうがまだマシっぽい(ただしi2pはtorとは使い方が全然違う)
|
|
58 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar G8pgzYys(1) 削除 |
【SNS】「ツイッターを捨てる時だ」 BlockOneの天才エンジニアが退社、次の動きは“検閲されないSNS”の構築か?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610631052/
66 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar UFOQCx4y(1) 削除 |
/ : : :''゙ ミミ: : : : : : : : : : : \
〈: ィヘ'゙^ 、ミヾ: : : : : : : : _ :}
{f'゙ ヾミミ: : : : : : : :/ ィ´\
,{ `\: /: : :f { ヽ ヽ、
i ,,,,、 /ヘ: : : :ミ \ }ミ、 やだ…
| ,,彡シ' _/ `ヾ'゙ 丿 〉ミ、
:l 戈゙/´⌒\シ ノ : :\ すごいニオーイ…
l ,,,、ノ / ー,ィメ'゙ ヽ .::: ヾミ: : ヘ ̄ヽ
ィ彡゙^´ 〉、 ヽ | .::: :: :: :: 'i ソ\《/ \
/´ ,ィメr、ヘ、>__/ .:: :: |/ / Y⌒\ /´ヽ
f´ ヽ^ ∨ ⌒ヽ、 :: リ / / \ / /
\/ { r-、_σ '´ `ヽ / / .,ィ'´⌒ ̄)_f⌒`,__r─、 / /
\ \_ノ| |゙ ィ-、_,,、 〉 、 / / / .::/ | / | }⌒ヽ/ /
 ̄ \| |/ ノ'⌒ ` / / / .::/ | ノ | / / ̄
{ |゙ /⌒i ヽ / / ( .::/ `ー' ヽー'、__/
`{ / ノ ノ ノ / / `ー─‐ヘミ,ィ‐─、....::::: ::::::.. :: :: ::::: ::
/| / :/::: _,,/ _// / / 、 ノ─ー──--- ,,_
{ | / {/ヘー「「ヘ< / {  ̄\ /
|
|
|
|
98 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar 5UUHfGWR(2) 削除 |
自分が間違っていなければ、その他P2PのWinnyは拡散初期は一次放流者のみキャッシュを持っていてDLリクエストがあれば、低確率で中継され途中のノードにキャッシュが保持される可能性がある程度
Shareは一次放流者のみキャッシュを保持することもできるがDLでの中継はされないので匿名性はない、その他に細かいファイルに分割された拡散アップロードのみでのUPもできるので
その方法なら特定するのが難しいらしい、Freenetは一次放流者の細かいファイルに分割された拡散UPのみで、標準設定では18ノード以上中継されて最初と最後はHTLが減算されない確率があり
一次放流者のノードとDLノードの特定が難しくなっていて、拡散UP中も途中の中継ノードにキャッシュが一定確率で保持される、DL時もキャッシュは周辺ノードに拡散される上にDLファイルの一部が
DLノードから再UPされる模様、Amoebaは基本的にWinnyの強化版で拡散初期は一次放流者のみからだがリクエストが100%中継されているのと目的外のファイルが9割DLされるので匿名性が非常に高い
拡散UPもあり、一次放流者が任意で利用できるが仕様はよくわかっていないらしい、確かAmoeba4までは拡散UPの仕様だったはずなので同じような内容かも
|
|
111 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar 5NxopNZR(1) 削除 |
https://twitter.com/lyrise1984/status/1382687679276539911
lyrise1984/Lyrise 2021/04/15(木) 22:30:06 via Twitter Web App
gitterで会話残すようにすることにした
https://gitter.im/omnius-labs/xeus
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
|
|
|
|
133 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar 2k1blIyd(1) 削除 |
Xeusの進捗率って今どのくらい?
前はGitHubとかで進捗率を見れた気がしたんだけど、久しぶりに確認したら探し出せなかった
https://github.com/omnius-labs/xeus
141 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar 8VYJfjx7(1) 削除 |
>>137
Rustのメモリ安全性はボローチェッカーによって担保されているが、
Nimと比較してRustはタイプ量が多い事により限りなく低い生産性と
C++のような高い難読性、超巨大なバイナリ生成性能を兼ね備えています
Nimはバージョン1.5.1でRustのボローチェッカーに似た「View types」が実装されれば、
GC無しのView typesで参照の有効性を検証することによってメモリ安全性を保証しつつ
限りなく抑え込まれたタイプ量で高速化したCのソースコードを吐き出せます
Nimソースコード ==nimコンパイラ==> Cソースコード ==Cコンパイラ==> バイナリ
なので、nimコンパイラが通った時点でメモリ安全性が担保されませんか?
Nimの実験的特徴 バージョン1.5.1
http://nim-lang.github.io/Nim/manual_experimental.html
第二プログラミング言語として Rust はオススメしません Nim をやるのです
https://wolfbash.hateblo.jp/entry/2017/07/30/193412
Nimは限りなく抑え込まれたタイプ量で高い生産性とPythonのような高い可読性を実現し
ているにもかかわらず、高速なCのソースコードを吐き出せるのでC言語でリモートワーク
されている方は割り振られた仕事が早く終わっても終わってないふりをして怠けることができる
「怠け者とはこうあるべきだ!」と言うとても大事な事を Nim は我々に教えてくれます
|
|
|
|
167 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar NYA99XiI(1) 削除 |
>>166
Freenet利用するより遥かに難しいのでは?
当時のWinnyによる国際テロ情報流失事件ではルクセンブルグのサーバーへ
Torでアクセスしていた上に住所も私書箱、一番難しいのは外国決済口座の複数偽装
こんなハードル高いこと無理
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E8%A6%96%E5%BA%81%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%83%86%E3%83%AD%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
170 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar /NS98Gb7(2) 削除 |
>>167
うーんそこで貼って意味があったのは「こうしたら捕まった」って情報であって
そのリンク先の情報は単に「ここまでしたら捕まってません」っていう情報ですよね
みんな知りたいのはそこからどこまでハードル下げられるかって話だと思うのだけど
実際「FN輸入」物でハードル下げてうpしてたトレ主もいるみたいだけどあれで捕まってる人を挙げるとかがいいのでは
あと最近試験され始めているAI捜査ってあるんだけどAI捜査に対抗して一番やりたくいないのは「ツールの併用」になりそうですよね
多元解析みたいなことができちゃいそうだから
もちろん5chや各種SNSへの書き込みとかも併用になるけど
AI捜査の場合はプロファイリングとか地道にやらなくても過程をすっとばしてその結果だけ入手できそう
171 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar NYA99XiI(2) 削除 |
Torrentで「FN輸入」物はほぼ外国人の輸入では?
PDの方が日本からおそらくVPN経由で「FN輸入」物UPしてる可能性のある人を見かける
VPSはVPNよりまともに使えるレベルのは値段が高い場合が多いので、利用者は日本では少ないと思う
FNの場合はポート開放しなくても使えるし、VPN、VPSなどを利用しなくてもいいので月額費用かかるのを嫌う人にもお勧めできる
VPNとVPSをまともに併用して間違えずに設定するのも、Freenet導入して細かく設定を書き換えてパッチ適用して高速で利用しようと
試みるのも難易度はさほど変わらないのではないだろうか?
|
|
180 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar wcbkKI+4(1) 削除 |
>>171
もしかしてPDでうpしてて最近は捕まってないのかな?
だとしたら今はそこまでハードル下げられるって可能性もあるかもですね
アニメはクランチロールとかに流して割れても十分元がとれる体制が整ってきたと数年前に聞いたことがあるけど
もしそうなら告訴するほうが高くつくからとかで権利者が見逃してる可能性もあるのかもしれない
ACCSのHP見るとファイル共有ソフトでは、洒落が2020-07、PDが2018-09、トレントが2019-03、が最新の検挙みたいですね
その後の検挙はWeb割れとかばかりのようです
181 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar qsKk8gJy(1) 削除 |
>>180
どの共有ソフトも人数が以前と比べて極端に減ってますから
最近リーチサイト等の摘発が増えているだけでは?
Torrentの違法共有によるプロバイダーへの開示請求も近年かなり増えているとのことですので
検挙されなくても、民事による損害賠償請求の可能性が高くなるので、Torrentの方が危険な気もします
アニメの場合はny、Share、PDでの逮捕者が過去に大量に出ていますから職人はみんな警戒して日本からのアップロードは
極端に減りました、一部の職人がAmoebaやFreenetに移行して10年以上捕まっていないので、今後新規職人の人が日本から多少出てくるとしても
FNやAmoeba、公開されればXeusに集まる可能性が高いと思います
185 | |
[名無し]さん(bin+cue).rar Jrk1GFbf(1) 削除 |
>>184
作ってはいるようだ
https://twitter.com/lyrise1984/status/1436633272331554816
lyrise1984/Lyrise 2021/09/11(土) 19:10:38 via Twitter Web App
リファクタリングして色々やり直して、やっとまたここまで戻ってきた。(見た目的に前と変わらず)
http://pbs.twimg.com/media/E-_yN9gVQAAyQvf.png:orig
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
|
|
|
|