http://bintan.ula.cc/2ch/future/rio2016.5ch.net/1541044005/l10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1541044005/l10 2018/11/01(木) 12:46:45.60 勢い : 1.1 CAP : オーバーテクナナシー SRC : ソース[×]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1499038605/l50 落葉🍂 現代科学ならできそうなのに普及してないもの (2) その1です。前スレは気づいたら埋まってたようなので何かあれば書いていってください。
普通の家に屋上を付ける。
理論値達成率100%の内燃機関 未だに熱効率3割弱とか今まで(100年以上)何してきたんだ
熱力学的に100%は無理
50%が出来たらしいよ
超々臨界圧火力発電なんかだと50%前後の高効率が可能だが 据え置きの頑丈な構造物で実現している 車載では無理 あと据え置きだと排熱からゼーベック効果なんかの熱電変換で セコく絞り出してシステム全体で80%とかも可能
一条工務店の水に浮く家と エアー断振のコラボ住宅 できないかねぇ
自転車用パーフェクトビュー 黄色なやつ
Felicaで決済するVISAのクレジットカードを使った公共交通機関の決済
常時35~40knで航行できる割に揺れが少ないフェリー 船室辺りをそばの出前機みたいな構造にするとか
ジェットフォイルの翼走と マリンサスペンションのコラボかねぇ
特に混みあうTwitterとか株取引とかライブチケットの予約サイトを 理屈上は混めば混むほど早くなるwebtorrentで実装する
中古車サイトで「自動ブレーキ装備」を条件付けて検索できるようにする