http://bintan.ula.cc/2ch/21oversea2/mercury.bbspink.com/1211571137/280- http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/21oversea2/1211571137/280- 2008/05/24(土) 04:32:17 勢い : 0.06 CAP : エリート脱落 SRC : ソース[×]
たおやかな亜熱帯の夕日と、それから始まる長い夜と女の悦楽を語り合い、日本社会の幸せのありかについて考察するスレ。
あと、ふくちゃんについても記載されてた
>>277 飽きるほどいてみたかったなあ
>>268 12年前後にちょこっと使っただけで放置っぽい 写真友人その他個人情報公開し過ぎw 公開範囲制限かけるか いっそアカウント消したほうがいいような
バンコクで伊勢丹や東急百貨店が相次ぎ閉店 東急跡地に「ドンキ」 2/2FNN https://news.yahoo.co.jp/articles/8dda32fd72d3a5165a1bbdb8f2c9028f634d9149 新型コロナウイルスの影響もあり、タイの首都バンコクで日系デパートの撤退が相次ぐ中、 その跡地に格安で知られるドンキが出店する。
大勢の買い物客でにぎわっているのは、タイの首都バンコクにある東急百貨店。 1985年にタイに出店したが、他店との競争の激化に加え、 新型コロナの影響で主力の外国人観光客が激減したことから、営業の継続を断念した。 来店客: ここで買い物をしているときは、まるで日本で買い物をしているみたいだった。 閉店したあと、この百貨店がなくなって寂しく感じると思う。
バンコクでは、2019年から2021年にかけて、伊勢丹や東急という 富裕層をターゲットに進出した日系デパートが相次いで閉店している。 従業員が来店客を見送る中、迎えた最後のとき。 東急百貨店は、タイでの35年余りの歴史に幕を下ろした。 バンコク東急百貨店・小河大介社長: 当店は本日営業を終了いたしますが、バンコク東急百貨店とお客さまの 思い出は美しく残され、永遠に不滅です。みなさま、ありがとうございました。 日本と同様、百貨店の苦境が続くタイだが...
「ドンキ」が3店舗目を開業へ 一方で店舗を拡大しているのが、日本では「ドン・キホーテ」として知られる「ドンドンドンキ」だ。 東急が出店していた商業施設によると、東急の撤退後は、 この「ドンドンドンキ」のタイ3号店の出店が決まっているという。 ドンキの利用客: ドンキにはさまざまな日本の商品があり、調味料など、他の店にないものがある。 「ドンドンドンキ」は、2019年にタイに進出したばかり。 新型コロナの影響で高まる低価格志向を追い風に、 2021年の秋までには3店舗目を開業する見通しだ。
>>281 2017年にタイ関係の施設を中心にいくつかレビューが投稿されてるな。 中には現地彼女とパコパコ用の宿も紹介してるw。 これ職場の人が見るかもしれないのに公開状態のままでいいのか それともドン引きなんか全然しない鷹揚な職場なのか
南部タイ(ターイ地方)の人 現在タイ国内で一番危険なエリア。それはイスラム教信者が多く、 現在の紛争は仏教タイ政府との宗教戦争のような物。 タイで一番暑いエリアでかつイスラム・イズムがあるため、 多くの人が短気ですぐ興奮する。 恋愛も同様で、南米の如く情熱家が多く、男女の争いは死を意味する。 男性が浮気して女性が彼の一物を切断してしまう事件もこのエリアに多い。 何にしてもすぐにカッとなる性格のため大変危険。
東南アジアはタイ。熱林とスコール、あのベトナム戦争が 思い浮かぶのは何故だろうか。 大東亜帝国・・・。今更ながら、東南アジアに行くと 身の引き締まる思いをすることになる。 そして、この国は一瞬で俺を魅了した。 圧倒的パワーで俺をねじ伏せたと言ったほうが正しいかもしれない。 空港を出た時の絡みつくような熱気、果物の異臭、 後ろから着いてくる怪しい東南アジアの人間・・・・・・・・・・・。