http://bintan.ula.cc/2ch/21oversea2/mercury.bbspink.com/1211571137/276- http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/21oversea2/1211571137/276- 2008/05/24(土) 04:32:17 勢い : 0.06 CAP : エリート脱落 SRC : ソース[×]
たおやかな亜熱帯の夕日と、それから始まる長い夜と女の悦楽を語り合い、日本社会の幸せのありかについて考察するスレ。
あぼーん
N〇T系企業の生井 徳一さんコロナ渦で現地の彼女どうしてる?
9月26日までビザ無しも滞在できる 半年いたらさすがに飽きてきたけど、日本に帰るのもなぁ…
>>233 文庫本(2019年発売)のほうの「生きづらい日本人を捨てる」 (下川裕治著)に帰国、闘病中の金村の様子が記載されていた。
あと、ふくちゃんについても記載されてた
>>277 飽きるほどいてみたかったなあ
>>268 12年前後にちょこっと使っただけで放置っぽい 写真友人その他個人情報公開し過ぎw 公開範囲制限かけるか いっそアカウント消したほうがいいような
バンコクで伊勢丹や東急百貨店が相次ぎ閉店 東急跡地に「ドンキ」 2/2FNN https://news.yahoo.co.jp/articles/8dda32fd72d3a5165a1bbdb8f2c9028f634d9149 新型コロナウイルスの影響もあり、タイの首都バンコクで日系デパートの撤退が相次ぐ中、 その跡地に格安で知られるドンキが出店する。
大勢の買い物客でにぎわっているのは、タイの首都バンコクにある東急百貨店。 1985年にタイに出店したが、他店との競争の激化に加え、 新型コロナの影響で主力の外国人観光客が激減したことから、営業の継続を断念した。 来店客: ここで買い物をしているときは、まるで日本で買い物をしているみたいだった。 閉店したあと、この百貨店がなくなって寂しく感じると思う。
バンコクでは、2019年から2021年にかけて、伊勢丹や東急という 富裕層をターゲットに進出した日系デパートが相次いで閉店している。 従業員が来店客を見送る中、迎えた最後のとき。 東急百貨店は、タイでの35年余りの歴史に幕を下ろした。 バンコク東急百貨店・小河大介社長: 当店は本日営業を終了いたしますが、バンコク東急百貨店とお客さまの 思い出は美しく残され、永遠に不滅です。みなさま、ありがとうございました。 日本と同様、百貨店の苦境が続くタイだが...